- 2025.07.23
夏の食卓にサスティナブルな涼を添える【車窓グラス+はだか麦茶】
丁寧な夏の暮らしは、グラス一杯の麦茶から
強い日差しに照らされる夏の日々。慌ただしく過ぎる毎日だからこそ、暑い季節も“丁寧に暮らす”ことを意識したい。冷たい飲み物をお気に入りの器に注ぎ、ゆっくりとひと息つく——そんな小さな時間が、心と体をやさしく整えてくれます。
この夏、暮らしに取り入れたいのが、サステナブルな素材と職人の手仕事から生まれた〈車窓グラス〉と、素朴で香ばしい〈はだか麦茶〉の組み合わせ。
廃車になった自動車の窓ガラスをアップサイクルし、江戸硝子の技術で生まれ変わったグラスには、透明感と温かみが共存しています。
そのグラスに注がれる〈はだか麦茶〉は、ノンカフェインで体にやさしく、暑い日でもすっとなじむ味わい。
見た目も、味わいも、そして背景にある物語も、やさしいこの組み合わせ。夏の食卓に「涼」と「想い」を添える提案です。
再生ガラスが織りなす、私の夏の器〈車窓グラス〉

〈車窓グラス〉は、使用済み自動車の窓ガラスを再利用した、環境にやさしいテーブルウェアです。
廃棄されるはずだったガラスに新たな命を吹き込み、伝統ある江戸硝子メーカーと協力して、ひとつひとつ手作業で丁寧に仕上げられています。

再生ガラスならではの特徴として、ガラスの中に生まれる気泡や色のわずかな違いがあり、それぞれに個性が宿ります。その風合いは、涼やかさの中にどこか温かみを感じさせ、夏の食卓にぴったりの表情を見せてくれます。
カラーは淡いグリーンとネイビーの2色展開。一杯の麦茶がやさしくなじむ、素朴で味わい深いグラスです。
やさしい毎日に寄り添う、まろやかな〈はだか麦茶〉
九州の自然豊かな土地で、農薬も化学肥料も使わずに育てられた「はだか麦」を100%使用した〈はだか麦茶〉は、体にやさしく、暮らしにやさしい一杯です。世界農業遺産にも認定された阿蘇地域を含む、生産者の想いが詰まったこの麦茶は、素材の力を引き出すために、少量ずつ丁寧に焙煎されています。
「はだか麦」は、通常の大麦に比べて雑味が出にくく、クセのないまろやかな味わいが特徴。お子様からご年配の方、妊娠中の方まで、カフェインゼロで誰でも安心して楽しめます。冷たくしても、ほんのり温かくしても、飲むたびに心がほどけるようなやさしさがあります。

また、手軽に作れるティーバッグタイプで、水出しもお湯出しもOK。さらに、商品の一部工程には就労支援事業所が関わり、障がいのある方々が一つひとつ丁寧に作業しています。
毎日の水分補給に、家族みんなで安心して飲める〈はだか麦茶〉。暮らしの中に、やさしさと心地よさを運んでくれる、そんな存在です。
丁寧な夏の時間を彩る、やさしい選択—車窓グラスとはだか麦茶のある暮らし
夏の食卓に〈車窓グラス〉とはだか麦茶を組み合わせれば、心地よい涼しさとやさしさを感じる時間が生まれます。手作りのグラスに注がれた淡い色の麦茶は、来客時の一杯や食後のリラックスタイムにぴったり。ナチュラルな木のトレイや麻のランチョンマットと合わせると、丁寧な暮らしの空気感が一層引き立ちます。

また、夏の贈り物には、環境への想いと職人のぬくもりが込められた〈車窓グラス〉とはだか麦茶のセットが最適です。
涼やかなガラスの美しさと、ほっと心安らぐやさしい味わいの麦茶が、大切な方への思いやりと特別な気持ちを静かに届けます。
サステナブルな選択が、大切な人の日常にささやかな喜びと心地よさをもたらす——そんな夏のギフトです。
エコで涼やか、心豊かな夏時間をあなたに
廃車の窓ガラスを再利用した〈車窓グラス〉と〈はだか麦茶〉のセットは、環境にやさしく、手仕事のぬくもりを感じられる夏の器と飲み物です。涼しげな色合いと気泡の美しさ、やさしい味わいが、暑い季節の暮らしに豊かな時間をもたらします。
毎日の食卓や来客時の一杯、ギフトにもおすすめ。暮らしに「やさしさ」と「心地よさ」を添えるアイテムとして、ぜひご検討ください。
車窓グラス タンブラー300 <グリーン・ネイビー>

【無農薬】LPはだか麦茶

農薬・化学肥料不使用。ツルンとした国産はだか麦を丁寧に焙煎。雑味が少なく、まろやかな味わい。
【無農薬】LPはだか麦茶 レモングラスブレンド

国産無農薬レモングラスをブレンド。爽やかですっきりとした味わい。
【無農薬】LPはだか麦茶 5種ブレンド

はだか麦に、有機国産玄米・桑の葉・なた豆・黒豆を加えた香ばしいブレンド。自然の恵みがつまった深い味わい。